社会福祉研究交流集会
総合社会福祉研究所 > 社会福祉研究交流集会 > これまでの社会福祉研究交流集会 > 第6回社会福祉研究交流集会 |
第6回社会福祉研究交流集会 |
「社会福祉の総括と展望」
2000年8月26日(土)〜28日(月)中京大学名古屋キャンパス2号館ほか
◎基調講演◎ 社会福祉の総括と展望-21世紀の福祉をどう創るか-高島進(日本福祉大学)
◎分科会◎
○第1分科会○介護保険とケアマネジメント
コーディネーター 加藤薗子(立命館大学)
(報告)大野勇夫(日本福祉大学)「利用者本位のケアマネジメント」
(報告)宮田鈴枝(愛障協顧問)「利用者の立場から見た介護保険ケアマネジメントの問題点」
(報告)中村幹夫(石川・新世紀ケアサービスケアマネジャー)
「介護保険の実施で介護の現場はどう変わったのか−ケアマネジャーの立場から」
○第2分科会○動き出した介護保険と地域・自治体の課題
コーディネーター 石川 満(日本福祉大学)
(報告)岡崎祐司(佛教大学)「介護保険制度の改善と地域住民の課題」
(報告)川根徳雄(豊橋市職員労組福祉保健支部)
「社協所属ケアマネジャーから見た介護保険制度の現状と問題点」
(報告)岸田孝史(神奈川・緑陽苑施設長)
「介護保険と自治体責任−旧措置入所者の権利保障の取り組みから」
○第3分科会○失業・貧困問題の今日的様相
コーディネーター 庄谷怜子(神戸女子大学)
(報告)藤井克彦(笹島診療所事務長)「笹島地域におけるホームレス問題の現状と課題」
(報告)津田康裕(名古屋市港区福祉事務所)「福祉事務所から見た今日の貧困問題の特徴」
(報告)唐鎌直義(大正大学)「今日の国民の暮らしの実態−日本の国民は本当に豊かなのか」
○第4分科会○基礎構造改革と障害者福祉
コーディネーター 峰島 厚(愛知江南短期大学)
(報告)野原信一(愛障協会長)「障害者利用契約制度の導入で障害者福祉はどうなるのか」
(報告)井上泰司(大阪障害者センター)「大阪障害者センターの取り組みと今後の展望について」
レジュメ1 レジュメ2
○第5分科会○児童虐待と子どもの人権
コーディネーター 長谷川眞人(愛知県立大学)
(報告)立松照康(名古屋市児童相談所インテークワーカー)
「今日の児童虐待問題の特徴と問題点」
(報告)喜多一憲(名古屋文化キンダーホルト園長)「児童養護問題と地域協同の課題」
(報告)竹中哲夫(日本福祉大学)「児童虐待問題と権利擁護の課題」
◎基礎講座◎
講座1 社会福祉とは何か part1-戦後社会福祉の歴史と現状- 宮田和明(日本福祉大学)
講座2 社会福祉とは何か part2-社会福祉における援助の方法- 植田 章(佛教大学)
◎公開講座◎
「保育・福祉の商品化を考える」−規制緩和・民間事業者参入の中で−
報告1 「福祉・保育『改革』をめぐる情勢の特徴について」 垣内国光(日本福祉大学)
報告2 「公私間格差是正見直しの現状と課題−−今、東京で何が起きているか」
高橋睦美(全国福祉保育労働組合東京地方本部)
報告3 「公立保育園民営化の現状と課題」 大阪・堺市(交渉中)
報告4 「障害児福祉施策にみられる療育サービスの商品化」
近藤直子(全国障害者問題研究会愛知支部)
◎シンポジウム◎
地域を変える・福祉を変える
コーディネーター 横山寿一(金沢大学)
シンポジスト 野村文枝(社会福祉法人なかまの家)
鈴木清覚(ゆたか福祉会)
石倉康次(広島大学)
コメンテーター 野原敏雄(地域と協同の研究センター)
河合克義(明治学院大学)
◎現地視察研修◎
設楽福祉村キラリンとーぷ(ゆたか福祉会)
これまでの社会福祉研究交流集会にもどる トップページにもどる
総合社会福祉研究所 |