大内宿(福島)
総合社会福祉研究所 > 総合社会福祉研究所の活動 > 大内宿(福島)

大内宿(福島)



大内宿は江戸時代の宿場町
 会津と下野をつなぐ参勤交代の会津西街道ルートとして、大いににぎわった。
 その後はひっそりとした寒村だったが、昭和五六年、重要伝統建造物群保存地区に指定され、再び脚光を浴びる。二月第二週の土日に雪祭りが例年開催

「どんと晴れ」の一本桜(岩手小岩井)


 先日、どんと晴れのまさきとおかみの板前の息子の二人の役者が、このサクラを目指して、東京から自転車で挑んだ放送がされていました。岩手県の盛岡からは少し離れていますが、小岩井農場の近くにありました。天気が良ければ、山もすっきり見えたのでしょうが、あいにくガスが曇っていました。

研究所にもどる


総合社会福祉研究所
〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12 国労南近畿会館3階
電話06-6779-4894 FAX06-6779-4895
e-mail:mail@sosyaken.jp