福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2025年4月号

福祉のひろば 2025年4月号商品コード:hiroba-202504

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる
特集 福祉の世界にとびこんで
~他業種から入職した職員、集合!~

『福祉のひろば』4月号の特集では例年、春から福祉の仕事に就く予定の学生さんたちに集まっていただき、福祉の仕事をめざした理由や、仕事をはじめるにあたっての希望や不安などを語っていただく座談会などをおこなってきました。現在も福祉関係の学部や養成校を卒業し、「新卒」として福祉の仕事に就く方もたくさんおられますし、法人や事業所側も、そうした学校や学生さんへのアプローチ、リクルート活動にさまざまな工夫を凝らしています。
いっぽうで福祉現場には、ほかの仕事を経て、転職して福祉の仕事に就き、力を発揮されている方もたくさんおられます。そこで今回は、転職で福祉の仕事に就いた5人の職員さんにお集まりいただき、ほかの仕事や職場を経験しているからこそ見えるちがいや、福祉の仕事の魅力を語っていただきました。
社会福祉の学部や養成校で福祉についての学びを深め、資格を取ったり実習を経て入職してくれる職員がいることももちろん大切ですが、同時に、別の角度で福祉の仕事を見ることができたり、人生経験ゆたかな職員がもたらしてくれる職場へのポジティブな影響もあります。5人の職員さんの上司からも、ほかの仕事を経験して福祉の仕事に就いたみなさんに期待することについて、コメントをいただきました。特集の記事と合わせてご覧ください。

【ひろばトーク】

「当事者ではない私」を生きること 吉田 千亜

●特集●  福祉の世界にとびこんで
~他業種から入職した職員、集合!~

1、転職したきっかけや、入職しておどろいたことは?!
2、福祉のしごとのたいへんさや魅力は?!

今本健太/黒田和馬/宮田久輝/苅谷陽平/大迫純子

〈福祉のしごとに就くみなさんへ〉

「生きる」を感謝できるしごと 橋本  亮

福祉のしごとは魅力がいっぱい!~寄り添うことの大切さ~
小林新一郎

「権利としての福祉」を保障するためにあなたの力が必要です!
二見 清一

●トピックス● 

養護老人ホーム・ケアハウスでの「暮らし」と「住まい」を支える
朴 仁淑

家族や職員が語る事実から社会福祉を考える
 ――調査をおこなった学生さんたちからの報告 黄  驥

●連載●

★新連載★ 阪神・淡路大震災発生から30年 第1回
 長かった一日(前編) 吉見 賢治

なかまと職員と家族と、ともに築く暮らしの場
 不安ではなく希望の道を切り開くために 西原 弘明

続・ヘルパー歳時記 「あなたに任せておけば、大丈夫」①

WORK WORK──わくワク── すみだ花工房
 利用者と職員が一緒になってフィナンシェづくりに挑戦   

JОB&ACTION 全国福祉保育労働組合(49)
福祉保育労25春闘アンケート結果

私の履歴書 社会福祉経営全国会議(49)
 子どもの育ちに魅せられて 笹田トヨ子

阿修羅がゆく わたしが好きな釜ヶ崎(69) 水野阿修羅

育つ風景 子どものほんとうの気持ちを探し当てる 清水 玲子

映画案内 『パリタクシー』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて
 大阪の繁華街などで続く野宿者排除 生田 武志

似らすとれーしょん道場 似顔絵まんがアート
 いろんな場所で展示会じゃ! ラッキー植松

ホームレスから日本を見れば  ありむら潜

花咲け! 男やもめ 川口モトコ

みんなのポスト/福祉の動き/今月の本棚

●グラビア●  早朝から夜間まで、異年齢保育の実践を積み重ねて

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955