福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2022年12月号

福祉のひろば 2022年12月号商品コード:hiroba-202212

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる
特集 施設も地域も、みんなで"暮らしの場"のを考えたい

施設介護から在宅介護へ、入所施設から地域へ、施設養護から家庭的養護へ……高齢・障害・児童養護、そして精神病院等についても、当事者や家族、支援者が、人権を守り、あたり前の暮らしを求める運動のなかで、「施設から地域へ」がすすめられてきました。
しかし、そうした「施設から地域へ」が、お年寄りや障害のある人、社会的養護が必要な子どもたちの人権を守り、暮らしの場の選択肢を増やし、あたりまえの暮らしを保障することを最優先に、公的責任のうえで進められているかというと、そうとは言えない実態があります。経済的な理由、介護度や障害の程度、家族の状況など、さまざまな条件のなかで、安全で安心できる暮らしの場が保障されていない人、人権が守られていない状況が、まだまだたくさんあります。
今号では、障害と児童養護の分野から、「暮らしの場」について考えます。大切なのは、入所施設であれ、グループホームであれ、一人暮らしであれ、里親宅であれ、だれもが人権と尊厳が守られる暮らしの場が保障されること、自分が望む暮らしの場を選択できることだと思います。そのために地域や施設がどんな役割を担い、国や行政はどこに責任を負うべきなのか、地域も施設も一緒に考えていけたらいいなと思います。(編集主任)

【ひろばトーク】

オンライン相談支援の現場より 今井 紀明
〜コロナ禍の10代の支援現場からの報告〜

●特集● 施設も地域も、みんなで“暮らしの場”を考えたい

その子がもっとも安心できる暮らしの場の保障を 井上 真純

子どもが未来を向ける養育文化を地域全体で
桑原 教修・桑原 位修

職員となかまとともに、安心できる暮らしの場を 松江佐枝子

選択と経験ができる、あたりまえの暮らしを 赤松 文子

緊急時を支えられる中間的な生活施設は必須 戸島 純子

子ども・支援者双方の人権が保障される社会的養護改革の必要性
堀場 純矢

障害のある人たちの暮らしの場を考える 田村 和宏

●トピックス● 

会員・読者のオンライン交流会を開催しました!
 総合誌としての『福祉のひろば』の役割

●連載●

WORK WORK──わくワク──
 自家焙煎「296COFFEE」 板橋区立小茂根福祉園

ケア労働処遇改善キャンペーン!⑤
 福祉現場の実態や専門性を、もっと伝えたい   西村美智子

夕映えのとき〜人生の終え方を支える実践〜
 人生の終え方から考える、生きることと死ぬこと 長田 頼治

座ることを考える
 座圧センサーで見る座り方の身体への負担  増澤 髙志

JОB&ACTION 全国福祉保育労働組合(21)
 労働条件の改善と障害者・家族の権利保障を運動の柱に位置づける

私の履歴書 社会福祉経営全国会議(21) 萩原 政行
 障害のあるなかまや家族、職員によりそうことをあきらめない

阿修羅がゆく わたしが好きな釜ヶ崎(41) 水野阿修羅

相談室の窓から 青木 道忠
 それぞれの個性や特性が尊重され安心してヘルプが出せる社会に⑤

育つ風景 散歩先が決まるまでの長い道のり 清水 玲子

映画案内 『孤狼の血』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて 生田 武志
 生活保護問題対策全国会議『外国人の生存権保障ガイドブック』(2022)

似らすとれーしょん道場 似顔絵まんがアート
 ユーチューバーってなんじゃ? ラッキー植松

ホームレスから日本を見れば  ありむら潜

花咲け! 男やもめ 川口モトコ

みんなのポスト/福祉の動き/今月の本棚 

●グラビア●  11年のつながりが、次の一歩へ

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955