福祉のひろば 2020年10月号商品コード:hiroba-202010
特集 維新政治は社会福祉になにをもたらしたのか
【ひろばトーク】 認知症になっても、1人になっても住み続けられる町を 安江 豊子
●特集● 維新政治は社会福祉になにをもたらしたのか
私たちが求める府政、夢を、府民と一緒に考えたい 小林 康則
国にさきがけて進める大阪での福祉の変質・解体 多久和令一
障害児・者医療と障害児教育への維新政治の影響 雨田 信幸
教育に徹底して競争と自己責任をもちこんだ維新政治 門谷 充男
【討論】維新政治に対抗するために
無料化と引き換えに福祉そのものを解体してきた維新の福祉施策 中山 徹
メディアと維新─組織と人々の心に侵食する新自由主義 松本 創
●トピックス●
PHOTO コロナ禍でも、工夫してがんばってます☆
子どもと保護者を支える学童保育をとりもどす 水野直美・中尾光恵
総合社会福祉研究所第29回定期総会報告
●連載●
WORK WORK──わくワク── 鮮やかな柄のマスクで、島の風をお届け!
NPO法人ちょんこめ会 ちょんこめ作業所
★新連載★検証! 介護保険20年
第1回 〈総論〉介護保険制度と生活保障 河合 克義
阿修羅がゆく わたしが好きな釜ヶ崎(15) 水野阿修羅
相談室の窓から コロナ禍で噴出する福祉制度の矛盾 青木 道忠
育つ風景 全国保育団体合同研究集会、今年はWebで! 清水 玲子
ひととしてあたりまえに生きたい 大阪ろうあ会館事務局長として(5) 清田 廣
映画案内 『モリのいる場所』 吉村 英夫
現代の貧困を訪ねて コロナ不況下でどれだけの人たちが野宿しているか 生田 武志
似らすとれーしょん道場 似顔絵まんがアート
目は口ほどに物を言う、じゃ! ラッキー植松
ホームレスから日本をみれば ありむら潜
花咲け! 男やもめ 川口モトコ
みんなのポスト/福祉の動き/今月の本棚
●グラビア● 地域でつむぐ、“いつでも相談できる安心”